前回まとめたら思ったより種類試してなかったので、別メーカーのお試しセットを頼んでみました。 https://belegend.jp/ ですが、味の表記が親父ギャクなのは一体。 全種類試しましたが、全体的に溶け残りもなく、チョコとキャラメルを除いて甘味も控えめな味…
2016年8月あたりにボルダリングを始めて、2017年以降は毎週欠かさず登る程度にははまっています。効率よく筋肉を付けるために運動後・就寝前のプロテインも取り入れてます。ところが、飲みやすさや味は個人の好みが出るので、あまり他人のレビューも参考にな…
新調したのは7月頭ですが、構成をメモしてなかった。 Windows 10の無償アップデート期間中に新調しました。 ケース、電源、SSD, HDD, 光学ドライブは旧マシンから流用。 SSDはSteam用に1個追加。本当は500GBが欲しかったけど品切れだったので250GBで妥協。 …
前回の投稿からもう9ヶ月経っているという恐ろしい事実。とりあえず仕事仕事な日々を過ごしてます。 技術本を買っても積む一方になっていて大変よろしくないですね。
気がついたら年末です。 仕事納めしたので実家に帰ってゆっくりします。
js書くのが久々すぎて完全に忘れてたので、コード汚いけど気にしない。HTTP Status 2xx系なのにjQueryがエラー扱いするような現象を見かけたので検証してみた。 結論としては1.6.3だと204, 205はエラー扱い。.failでも error : でも同様。 1.7.2なら2xx系は…
らしいので更新。もう3ヶ月も経ったんですね。相変わらずゲームはやっておりますが、段々と仕事の時間が増えていきそうな感じです。
世間はエイプリルフールで盛り上がってますが、毎回いいネタが思いつかないので嘘なんてつかないんだ。ほんとだよ。長かったモラトリアムと言う名の学生生活も終わり、社会人になります。しかし今年は4月1日が日曜日なおかげで1日エクステンドしてるので、微…
3/10(土)に開催されたわっそうLAN 5thに参加しました.会場は千葉県市川市のe-sports SQUARE.朝11時から夕方6時までわっそうで遊ぼうというイベントです.1回目のわっそうLANは2007/07/08,それから1年から半年ぐらいのペースで開催されてきましたが,前回…
大学院の修士論文の提出と発表が終わりました.国際学会も相まって非常にハードなスケジュールですが無事乗り切ることができました.最後の方はだいぶ「ええいもう知るか!」的なノリでやってましたが,まあなんとかなって良かったです. 4月からは仕事なの…
まだたまに胃がキリキリしますが,胃腸の状態はほぼ正常に戻ったと思います.いやはや,丸2日はお腹がすいてるのに食欲ないという状態になって参りました.健康は大事です.
バリ行く前から睡眠不足→ダメージ バリ最終日に現地食食う→ダメージ 飛行機深夜便→睡眠の質の悪さ→ダメージ バリから帰国後の気温差30度以上→ダメージ 帰宅後にまともな食料ない→ダメージ 修論発表の原稿作成時間3日→精神的ダメージ 以上の複合要因により,…
大きなトラブルも無く無事帰国しました.さすがに疲労が半端ないので週末はゆっくりしようと思います.
ろくに英会話も出来ないのに国際学会で発表してきます.発表は原稿用意でなんとかなりますが,質疑がどうにかなる気がしません. ちなみに修論の締め切りが1/31で,修論発表がその一週間と数日後です.強行軍過ぎる.
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx 今回のファームウェアアップデートは「使用時間が5184時間を超えると落ちる」というバグ修正.しばし放置してましたがようやくアップデートしました.今回は,DVDドライブが壊れてしまったようで書き込みに失…
2011年はブログもしっかり更新しようと思いつつ,Twitterで満足してしまい更新しないことが多かったですが,2012年はもう少し頻繁に記録を付けていきたいなと思います. 今年は色々生活が変わる年になるので,楽しみでもあり心配でもありますが,今まで通り…
今まで使っていたSony MDR-XD100が左側から音が出なくなってしまったので買い換えました。適当にAmazonでお買い得な物を調べていたところ、「無難」とされているAudio-technica ATH-A500の後継製品が出ていたので一目惚れ的に決定。8000円ぐらいとちょいと奮…
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx ファームウェア v009 でシーケンシャルリードが最大100MB/sほど高速化するという話を聞いたのでアップデートしてみました。めんどくさくてしばし放置してたのは内緒。 DVDにisoイメージを焼いて、BIOSからIDE…
始めたのは2週間ぐらい前ですけどね!AoE3をやるにも3人とか5人とか奇数で集まることが多くなったのと、多数の知り合いが「楽しいよ!」と言っていたのでLoL始めました。RTSの操作系で、MMOのPvPっぽいことをやる感じのゲームです。WC3のヒーローだけで戦う…
正確にはTOETIC IPテスト。結果はずいぶん前に出てたけど書くのを忘れていた。こういうのはブログに記録しておくと後で見返すのが楽なので。 Listening 410 Reading 310 思ったよりListeningが聞き取れていたのが面白い。今回は全く「勉強」をせずに受けたの…
Games for Windows Liveの罠で2時間ぐらいのセーブデータが吹っ飛んだり(ログインしてないとセーブすらできない)、さあやろうと思ったらGames for Windows Liveアップデート->再起動の繰り返しで、いっこうにゲームを始められる気配がない、などゲームを始め…
カルト的な人気を誇るターンベースストラテジーゲームX-COM。シリーズ最新作がFPSになってたりするので、ファンが作った精神的続編やオープンソースのクローンが数多く存在します。そんなX-COMっぽいゲームをまとめてみました。本家版もSteamやGoG.comで購入…
UFO: Afterlight - 火星テラフォーミングはロマン ターンベース戦略ゲームの名作X-COMの続編的作品.UFO Afterシリーズの3作目.前2作は単調な「作業の繰り返し」として不評なようですが,Afterlightは楽しかったです.火星が舞台、敵UFO撃墜も無かったりでX…
Twitterを眺めれば何にはまっているのかわかるのですが,ちゃんとまとめて記録するのも大事よね,と思ったのでBlogも書こうと思います.Twitterだと検索性がよくないのです. AoE3 - 身内ゲー 時々 大会参加 大学周りの友人知人にお勧めしまくり,身内で2v2…
前々から計画していた新PCを、先週ようやく購入しました。秋葉の週末特価を狙ったおかげで、予定より1万円も安く揃えられました。Core i7いってもよかったかも。構成は次の通り。 CPU Intel SandyBridge Core i5 2500K マザボ ASRock Z68 Pro3-M メモリ CORS…
当日は名古屋-新宿の高速バス内にいましたので、地震で直接の被害は受けていません。高速道路の通行止めの影響で帰宅困難になりましたが、友人とその家族の方々のおかげで、無事に夜を越して12日の夕方に実家に帰宅できました。大変お世話になりました。 ひ…
http://www.mustardseed.co.jp/news/release110113.html 『2011 ASRock Fatal1ty Asia Magic Tour』で来日した Fatal1ty 氏にインタビュー | Negitaku.org e-Sports 本日の13時から秋葉原 アイカフェで行われたASRockのイベント「Fatal1ty Asia Magic Tour」…
2011年がやってきました。昨年末は体調を崩してしまい、色々と迷惑をかけてしまった印象が強いです。今年は健康に過ごしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
年の締めくくりだというのに体調を崩しっぱなしです。12月中旬に風邪をひき胃腸をやられ、なんとか復帰してご飯食べられるようになったタイミングで、胸膜炎で病院送りになりました。久々に研究室へ行ったら突如胸痛に襲われ内科→大病院送り。検査後、薬を出…
2次予選結果 Ustream 録画 Myhrさんからお呼びがかかったので,途中からですが実況配信に参加しました.適当な解説を入れてみました. しかし,実際にやってみると実況と喋るタイミングを被らないようにするのが難しい.そればっか気にしてたら何しゃべるか…